人間力を高める月間雑誌「致知」の読後感層会を通し、「学び実践を深める会」です。
学は、人たる所以を学ぶなり。人間とはという「命」 松陰(松下村塾記)。先達、先哲、先賢、古典からの知恵こそ、直球で学べるもの。論語は、中国古典の中で、最も基本的な、人間とはを問い続け、むしろ教えを乞うというよりも、自ら考えるということに、自分はいかに生きるかを、探索する学びををして、自分で言行動をする実践者となる、心得を問いているのかと思います。
いい出会いの学びになりますように、ありたいと思います。よろしくお願いします。
五十嵐薫
宇都宮「論語に学び、実践する会」
・安岡定子論語塾方式 論語学び会・中国古典学び実践会/通算243回/月
宇都宮市東市民活動センター常設にて開設します。
【会場】
宇都宮市東市民活動センター・2F会議室
平成29年11月19日(日)
第4回例会のプログラム
所在地・宇都宮市中今泉3−5−1・13:00開会から
予定ですがこの通りになります。
学びの会の進め方、楽しみ方、活かし方、発声と姿勢
〇オリエンテーション 5分 「論語の背景」短章句と子曰くを、
区切りなく、流れるように進めていきます。
〇仮名論語素読・・・ふり仮名の論語・ 20分
しばらくは、足利学校発刊の論語抄を素読・輪読します。
〇論語抄の字釈、解釈を輪読します。 20分
〇論語の実践と例話(実話) 仁と礼 10分
○実践論語・・日常の出来事、始末を論語では、何と説く
〇子供【6歳児】対象論語教室(体験) 5分
〇漢文論語…読み方 (素読効果) 10分
90分・終了後・後始末・散会
終了14:30
自由参加
〇談話会・・・質問など、(お茶など) 30分 15:00まで
毎月・日曜日、第二日曜日か第3日曜日開催します。
H29年の予決定日
H30年の予決定日
礼【禮】を以て尽くす…礼儀作法から、学び人の頂き。実践のカリキュラム・五常≪仁・義・礼(禮)・智・信≫・五倫(恕・哀・敬・謝・恩・愛)+命・禮・言を以て知らざれば、君子、立つこと、人を知る無きなり
不定期な「論語講義・中国古典の探求・名言に学ぶ」の会は、平日の夜開会として、順次企画します。
一般向け有料公開講座になるでしょう。
カテゴリ:論語に学び実践する会
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |