人間力を高める月間雑誌「致知」の読後感層会を通し、「学び実践を深める会」です。
7月例会は3日(金)、宇都宮市東市民活動センターにて参加者9名で開催。今月は読後感想リーダーの駒ヶ嶺智広会員が発表。
7月号「巻頭の言葉」では、「論語」をはじめ古典に学ぶことがいかに大切かを学びました。日本は天然痘、コレラ、日露戦争太平洋戦争など幾多の困難を克服してきたことが「百折不撓」と言えます。「司馬遷『史記』に学ぶ人間学」では韓信、張良、孫武を例に人間学を説くと共に司馬遷自らが「百折不撓」を実践しています。
「新型コロナウイルスといかに戦うか」には、参加者全員賛同しました。
(「致知」10月号、木鶏クラブ通信より、記・手塚久雄)
カテゴリ:お知らせ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |