宇都宮木鶏クラブ

人間力を高める月間雑誌「致知」の読後感層会を通し、「学び実践を深める会」です。

2020/05/01

令和2年1月例会

1月例会は10日(金)、宇都宮市東市民活動センターにて参加者11名で開催。 今月の読後感想リーダーは大貫会員。 一月号「日本よ自立国家たれ」については、志を持って自立自助の人生を歩むこと、国は憲法を改正して自立心を取り戻すこと等が大切であると学びました。「近代日本を築いた明治の気概」では、先人の気概に学び、...

2020/04/03

第294回月例会

ダウンロードはこちらから 20200419-1...

2020/04/03

令和元年12月例会

12月例会は6日(金)、宇都宮市東市民活動センターにて11名で開催。 今月は読後感想リーダーの五十嵐代表が12月号「精進する」について発表。 「夢の新薬開発に挑む」から、研究者はリスクをとり大馬鹿になる、間合いが大切、徳を積む、諦めず続けることが精進であることを学びました。「『二宮翁夜話』の訓えに学ぶ」から...

2020/03/06

2020/03/05

令和元年11月例会

今月は読後感想リーダーの私が11月号について発表。 まず「巻頭の言葉」から愛や感謝、慈しみを大切にすること、「特集総リード」からは悲しみを抱き、人の悲しみを理解することの大切さを学びました。お釈迦様は初老病死をしっかりと受け止め、この四苦を乗り越え安心して生きることを説かれたとあり、それを実践した親鸞と良寛に、少...

2020/02/06

2020/02/06

令和元年10月例会

10月例会は4日(金)、宇都宮市東市民活動センターにて9名で開催。 今月はリーダーの小森俊宣会員が10月号「情熱にまさる能力なし」について発表しました。 人は体験からしか学ぶことができないこと、情熱こそ仕事を続ける原動力として肝要であることを実感。佐渡裕氏と鈴木茂晴氏の対談では、自分で育てるものであり、奇跡...

2020/01/05

2020/01/05

令和元年9月例会

9月例会を6日(金)、宇都宮市東市民活動センターにて9名で開催。 読後感想リーダーの渡辺美智子氏が「読書尚友」について発表。 9月号「特集総リード」からは、読書を通じて古の聖賢を師とすること、絶えず自らを顧みること、国家の基本は学校教育にあること等について話し合いました。 その他「読書習慣が学力を決め...

2019/12/02

令和元年8月例会

8月例会は2日(金)、宇都宮市東市民活動センターにて8名で開催。 8月号では読後感想リーダーの大沢栄会員が発表。 「特集総リード」から自分の誠を問うことを学びました。「意志あるところ道は開く」では、いま何をすべきかを確認、チックし実行することの大切さを実感しました。「知覧からのメッセージ」では特攻隊の遺書に...

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
10 / 15« 先頭...89101112...最後 »