宇都宮木鶏クラブ

人間力を高める月間雑誌「致知」の読後感層会を通し、「学び実践を深める会」です。

2017/12/02

第265回例会

会場 宇都宮市東市民活動センター 特集テーマ  自反尽己 メイン発表者 駒ヶ嶺智広会員 宇都宮木鶏だより 通算第210号 29年11月例会の報告 第265回宇都宮木鶏クラブ例会は、11月10日(金)宇都宮市東市民活動センターに於いて参加者9名、致知読後感想発表リーダー...

2017/11/03

琴線に触れる一語

「言葉に行動できるまでの定義付けを、言葉に動機付けられるまでの意味付けを」   言葉には意志がある。行動には目標がある。定義は納得を示す。納得するは、真に学び素直に受け容れることに始まり、我が身に保たれる。言葉は、意味を知ると動機付けされる。やる気を喚起し、行動を起こす。意味は感動を示し、意味は思い、...

2017/11/02

第264回月例会

会場 宇都宮市東市民活動センター 特集テーマ  自反尽己 メイン発表者 鈴木良男会員 宇都宮木鶏だより 通算第209号 29年10月例会の報告 第264回宇都宮木鶏クラブ例会は、10月6日(金)宇都宮市東市民活動センターに於いて参加者11名、致知読後感想発表リーダーは...

2017/10/06

第263回月例会

会場 宇都宮市東市民活動センター 特集テーマ  閃き メイン発表者 渡辺美智子会員 宇都宮木鶏だより 通算第208号29年9月例会の報告 第263回宇都宮木鶏クラブ例会は、9月1日(金)宇都宮市東市民活動センターに於いて参加者12名でおこなわれ、致知読後感想発表リーダ...

2017/08/24

第262回月例会

会場  市東市民活動センター 特集テーマ  維新する メイン発表者  大貫祐一 会員 第262回宇都宮木鶏クラブ例会は、8月4日(金)宇都宮市民活動センターに於いて 参加者9名で行われ、致知読後感想発表リーダーは大貫祐一会員でした。特集「新鮮す る」、この一章「周(紀元前 1046年)は旧邦(...

2017/08/10

第261回月例会

会場  市東市民活動センター 特集テーマ  師と弟子 メイン発表者  江連京子 会員 宇都宮木鶏だより 第206号 29年7月例会の報告 第261回、宇都宮木鶏クラブ例会は、7月7日(金)宇都宮市民活動センターに於いて参加者9名で行われ、致知読後感想リーダーは、江連京子会員でした。 特集は...

2017/06/02

第260回月例会

会場  市東市民活動センター 特集テーマ  寧静致遠 メイン発表者  五十嵐 薫 会員 会場  市東市民活動センター 特集テーマ  寧静致遠 メイン発表者  五十嵐 薫 会員 第260回、宇都宮木鶏クラブ例会は、6月2日(金)宇都宮市東市民活動センターに於い て...

2017/05/12

第259回月例会

会場  市東市民活動センター 特集テーマ  その時、どう動く メイン発表者  沼尾 トミエ会員 第259回、宇都宮木鶏クラブ例会は、5月12日(金)宇都宮市民活動センターに於 いて参加者12名で行われ、致知読後感想リーダーは、沼尾トミエ会員でした。 特集は「その時、どう動く」、P19.三段目から...

2017/04/21

宇都宮論語に学ぶ実践の会

有志の参加をお待ちしております (宇都宮木鶏クラブ後援)   論語は、最も親しみやすい、中国古典ですね。日常の生活に直結しています。   人間社会における先人たちの知恵が、現在に最も不足しているものと一致しているから。論語を普及、拡大すること、多くの人に和の心、日本人の精神へ...

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
14 / 15« 先頭...1112131415